とてもつらい肩甲骨のこりや腰痛を経験したから分かるほぐす方法や健康情報

  1. 肩甲骨のこりを予防する生活習慣
  2. 325 view

浅く速い息ではダメ?腹式呼吸で体調不良を解消しましょう

image.png
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

身体の調子が悪い大きな原因が、デスクワークが増えたことや競争社会・ストレスです。でも、私達の力で今すぐにストレスの多い競争社会を変えることは難しい。出来ないことを悶々と考えていると余計に体調不良を起こします。

出来ないことはしょうがないとあきらめて出来ることからはじめましょう。今回は、呼吸法の改善についてご紹介いたします。

パソコンを使ったデスワークが多いと、必要な運動量が足りなくなります。人間の身体は、内臓や肺・心臓を動かすインナーマッスルと大きな筋肉を動かすアウターマッスルと二つの筋肉があります。

農作業や炊事・洗濯などから解放されたことで筋肉や内臓の動きが少なくなったことを実感している方も多いことでしょう。未来人のように頭だけ大きくなり身体が退化するには数百年~数千年の時間が必要ですからね!

デスクワークで事務作業をしていると呼吸が浅い?

<スポンサーリンク>




空調の効いたオフィスでデザイナーやシステムエンジニアとして働く。企画や会社の買収を行う。これらは皆の憧れの職業の一つ。暑くもなく寒くもなく加湿器や除菌器まで装備しているオフィスもあるはず。

オフィスワークは疲労困憊

でも、そんな彼ら彼女たちは、肩こりや腰痛などをはじめ体調不良や心の病を抱えていることが多いのです。冒頭にお伝えしたように競争や成果を求められて疲弊している人もたくさん。

パソコンを操作している時や真剣にデザインやプログラムをしている自分を客観的に意識すると、「息を止めるように作業をしている」ことに気付くと思います。

短時間ならいいのですが、毎日、長い時間、このような浅い呼吸をしていてはいけません。

内臓や肺周辺の筋肉が使われなくなって固まってしまいます⇒血流が悪くなってこりや冷えが生じます。これが、一見、快適なオフィスで働くオフィスワーカーが体調不良になる原因の一つです。

解剖生理学 14話「呼吸のポイント」

こんな呼吸に要注意

  • 息が浅く速い、弱い。
  • 長く息を吐くことや吸うことができない
  • お腹ではなく胸で呼吸をしている
  • 鼻ではなく口で息をしている

一つ当てはまる人は、大体、全てに当てはまるでしょう。

人間のメインとなる呼吸器は鼻です。口で呼吸すると胸や肺周辺の筋肉しか動かずにお腹の内臓や筋肉を使いません。

つまり、代謝が悪くなり冷え性になるのです。人間の身体を温めているのは筋肉の活動と血液の循環です。

運動をすれば身体が温まり体調が良くなることはみなさんご存じのとおり。⇒忙しくてできない。運動が苦手。疲れてできない。運動が好きじゃないせいか続かない。

そう、分かってはいるけどできない・続かない人に意識して欲しいのが呼吸です。

鼻呼吸で内臓を動かそう

最近の健康ブームの一環として、様々な呼吸法が出てきています。

それらに共通している要素が「鼻呼吸」+「腹式呼吸」による深くて長い呼吸をすること

皆さん、深呼吸をしてみてください。まずは口からそして鼻から。するとそれぞれの特徴が分かってきます。

口呼吸:胸が大きく上下して瞬間的に大きく息を吸って吐きます。

鼻呼吸:お腹が大きく動いて長めに息を吸って吐きます。

そう、オフィスワーカーで身体があまり動かさない人にはこの「鼻呼吸」でお腹を動かすことが重要なポイントです。ただでさえ身体を動かさないのですから呼吸でお腹から動かしましょう。

ダイエット食品を食べて代謝が悪くなり元気もなく運動不足という悪循環に陥ってはいけません。

童心に帰って鼻から深呼吸

しっかりとお腹を呼吸により動かして代謝を良くして栄養のある食事を取れば体調不良も解消します。便秘や睡眠不足も解消しますよ。深呼吸する時は、「吸うことからではなくまず吐き出すこと、それから鼻から息を大きく吸ってください」。

主な腹式呼吸法

本気で取り組みたい方には腹式呼吸用マウスピースもある!

肩甲骨のこりを予防する生活習慣の最近記事

  1. 浅く速い息ではダメ?腹式呼吸で体調不良を解消しましょう

  2. パソコンやスマホによる疲れ目対策!冷やすと温めるはどちらが正しい?

  3. これって本当。欧米型の食生活が肥満の原因なのか!?

  4. 沖縄26ショック:長寿の島として有名な沖縄男性の寿命が縮む!

  5. 現代人の弱点は呼吸器にあり:井本邦昭先生の井本整体

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

関連記事

スポンサーリンク

肩甲骨のこりや腰痛を解消

当サイトの概要はこちら

身体の奥にあるインナーマッスルを鍼やマッサージでほぐそう。近年、パソコンやスマートフォンの普及で肩甲骨のこりに悩む人が増えています。

円皮鍼でこりを解消しよう!

▼痛いところに貼るだけ!自分でできる円皮鍼。

>>筆者のひ鍼レビューはこちら 肩甲骨や腰痛は深層筋のこりが一因です。

▼女性の大敵・冷えに効果的!あのよもぎ蒸しを自宅で手軽に試すことが出来ます♪

よもぎ温座パット(よもぎ優草パットおまけ付き)

>>よもぎパッドおためしレビューはこちら

鍼灸に関するアンケート

鍼灸治療を受けたことがありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
PAGE TOP