とてもつらい肩甲骨のこりや腰痛を経験したから分かるほぐす方法や健康情報

  1. 肩甲骨のこりを予防する生活習慣
  2. 155 view

パソコンやスマホによる疲れ目対策!冷やすと温めるはどちらが正しい?

身体の悩みを解決
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

新聞や本・字を書く事で生じる疲れ目。現代は、パソコンや携帯電話・スマートフォンなどをを見ることでの疲れ目が増えています。日経新聞の健康生活面でも特集が組まれたように、従来の生活とは目の疲れ具合が異なります。では、疲れ目対策に、目の周囲を冷やすのと温めるのとどちらが良いのでしょうか?

パソコンを使う読書の疲れ目

最近の疲れ目の原因

<スポンサーリンク>




・デスクトップパソコン、ノートパソコン、携帯電話、スマートフォン、本、雑誌は、それぞれ、目を使う距離や焦点が異なる。

・同じ画面を長時間見ている

・大量に様々な情報を見ることで、脳と目が両方とも疲れる

・視力低下や合わないメガネ・コンタクトレンズを使っているのに無理してピントを合わせている

疲れ目の筋肉

・毛様体筋:眼球の内側にあり、見る対象にピントを合わせるために水晶体(レンズ)の厚さを調節する筋肉

・外眼筋:眼球の外側にあり、見る対象に眼球を向ける筋肉

目の筋肉が疲れる

毛様体筋はこまめに動かしてほぐす。画面から2~3分ごとに一回視線を外す。10分に1回は遠くを見る。

一時間に一回ストレッチをする。

温める効果と冷やす効果

目が疲れたときに温めたり・冷やしたりしますがその効果は、気になりますね!

●冷やした時の疲れ目効果

冷やすと感覚が鈍り・痛みを抑えられる。

もし目が充血しているなら、炎症を起こしていますので冷やすのが効果的です。

●温める疲れ目効果

温めると目の周りの血行が良くなりますので、効果的です。

ただし、一度温めてから仕事をすると疲労度が増すとの報告もあることから仕事終了後に温めるほうが効果的。

目がショボショボするのは血行不良の可能性が高いため、蒸しタオルなどで温めましょう。

目の疲れを解消するストレッチなど

仕事の合間に簡単ストレッチ3:目の疲れ

解消ストレッチとマッサージ

蒸しタオルを使った目の疲れ解消法

パソコン用メガネのJINS PCなどを使うのもオススメの方法です。

目の疲れだけでなく、肩や背中が張る、腰痛、肩甲骨がこるなど複数の症状が重なるとパソコン病です。

肩甲骨のこりを予防する生活習慣の最近記事

  1. 浅く速い息ではダメ?腹式呼吸で体調不良を解消しましょう

  2. パソコンやスマホによる疲れ目対策!冷やすと温めるはどちらが正しい?

  3. これって本当。欧米型の食生活が肥満の原因なのか!?

  4. 沖縄26ショック:長寿の島として有名な沖縄男性の寿命が縮む!

  5. 現代人の弱点は呼吸器にあり:井本邦昭先生の井本整体

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

関連記事

スポンサーリンク

肩甲骨のこりや腰痛を解消

当サイトの概要はこちら

身体の奥にあるインナーマッスルを鍼やマッサージでほぐそう。近年、パソコンやスマートフォンの普及で肩甲骨のこりに悩む人が増えています。

円皮鍼でこりを解消しよう!

▼痛いところに貼るだけ!自分でできる円皮鍼。

>>筆者のひ鍼レビューはこちら 肩甲骨や腰痛は深層筋のこりが一因です。

▼女性の大敵・冷えに効果的!あのよもぎ蒸しを自宅で手軽に試すことが出来ます♪

よもぎ温座パット(よもぎ優草パットおまけ付き)

>>よもぎパッドおためしレビューはこちら

鍼灸に関するアンケート

鍼灸治療を受けたことがありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
PAGE TOP