とてもつらい肩甲骨のこりや腰痛を経験したから分かるほぐす方法や健康情報

  1. 東洋医学
  2. 148 view

鍼(はり)治療について分からない疑問を解決するための質問

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

鍼治療を受けたことがない人に聞いてみると、痛くないのか?怖くないのか?怪しくないのか?と様々な答えが返ってきます。

ほとんどの人は、知らないゆえに、漠然とした不安感を持っています。そこで、鍼灸についての代表的な質問をまとめてみました。

鍼治療で良くある質問

<スポンサーリンク>



人が一番怖いのは分からないこと、正体不明のことです。幽霊や狼男・悪魔などの怖さも同じです。

鍼治療はどのような症状に効くのでしょうか

肩こり・腰痛・首痛・頭痛などは、もちろん神経痛・体質改善など様々な症状に効果があります。

WHOは、鍼治療の適応疾患として下記の症状を公表。
【神経系疾患】 【運動器系疾患】 【循環器系疾患】 【呼吸器系疾患】 【消化器系疾患】 【代謝内分秘系疾患】 【生殖、泌尿器系疾患】 【婦人科系疾患】 【耳鼻咽喉科系疾患】 【眼科系疾患】 【小児科疾患】

使う鍼の衛生はどうなっているのでしょうか。

鍼灸院での鍼は、使い捨てもしくはオートクレープでの減菌処理を行っていますので、安心して治療を受けることができます。

感染症(肝炎やエイズ)などが心配な方にも安心して受けられます。

しっかりとした衛生観念を持っている鍼灸院だと、清潔さには力を入れて運営を行っています。気になるようであれば使い捨て鍼(ディスポーザー鍼)を利用しているか減菌処理をしているかどうか確認をしてから治療を受けてください。


鍼は何で出来ているのでしょうか。

ステンレス製の鍼が一般的です。ステンレスは強く錆びず折れにくいという鍼に求められる要素を満たしており、安価で作れますので最も普及しています。

そのほかにも金や銀などの貴金属・錫などを使った鍼もあります。金鍼は補法、銀鍼は瀉法の効果があると言われ、患者の症状に合わせて特殊な材質の鍼を使う鍼灸師もいらっしゃいます。

2011-02-25 20.18.29

鍼治療で出血しますか

治療で使う鍼は非常に細い鍼のため、ほぼ出血することはありません。それこそ蚊が刺す針に近く特殊な症状などをお持ちでない限り血が止まらなくなる事例は聞いたことがありません。

治療は痛いのでしょうか

日本の江戸時代に鍼治療は日本式に発展し刺す時の痛みをできるだけ無くす方向に進みました。

江戸時代の鍼灸師杉山和一氏が、鍼を管に入れて刺す方法を開発し、刺す時の痛みを軽減しています。

ただし、鍼が効果を発揮してくると「ひびき」という感触が生じます。鍼の痛みについて

鍼治療はどこの国や治療院でも同じ治療なのでしょうか

鍼治療は、中国と日本で方法が違います。また、近年においても西洋医学と東洋医学をミックスした統合医療の進化や美容やダイエットに特化した美容鍼などの発展により鍼灸院により得意分野が異なります。

中国鍼は痛い?日本鍼は痛くない

中国の鍼灸は中医学という医師の治療の一つで多くの患者を治療することを重視します。そのため、折れにくく刺しやすいように太目の鍼を利用します。

1人の患者にかける時間が短いために中国鍼の方が刺す時に痛みは強い傾向にあります。

ただし、日本で開業している場合は、日本鍼の良い所を取り入れて痛みを減らす鍼を行う場合が多いでしょう。

着替えの用意

鍼治療は方や背中・腰に鍼を刺しますので、着替える必要があります。ほとんどの治療院では、専用の治療着を用意していますので、自身で着替えを持参する必要はありません。
鍼灸治療の着替え

食事制限

健康診断や手術のように、飲食の制限はありません。治療の前日や当日も普段通りに食事ができます。ただし、あまりにも満腹だと仰向けやうつ伏せになり難いので、その辺りは配慮ください。

お酒やお風呂

前日のお酒やお風呂は問題ありません。治療後については血流が良くなっているため、お酒がまわりやすく、お風呂でのぼせやすくなることがあります。また、治療後に眠さやだるさが出る事もありますので、お酒やお風呂は控えめの方が良いでしょう。

予約の有無

鍼灸院の治療は、ほとんどが予約制です。患者の症状で治療内容が変わりますから、よい治療を受けるためにもきちんと予約をしていきましょう。

特に、初診時は、気になる点を質問し十分に納得して伺いましょう。治療は患者と鍼灸師の信頼関係も効果に影響してきます。

信頼できる治療院に行くためにも予約時間は守り、5分~10分前に着くようにしてください。どうしても行けなくなった場合には、キャンセルの電話を必ず入れましょう。

鍼の副作用やめんげん(好転)反応

鍼には、薬と違い副作用はほとんどありません。

ただし、めんげん反応という症状が良い方へ転ずる時、一時的に悪化または不定愁訴が出ることがあります。慢性的な疾患を持っている場合に起こりやすく自分の身体の弱いところに反応が出やすいといいます。

※めんげん反応の例:下痢、だるさ、頭痛、吐き気、発熱、筋肉の張りなど。通常、長くても2~3日で収まります。

鍼の治療時間はどれくらいでしょうか

必要な時間は、短くて30分程、長い場合は90分~120分位です。もちろん、治療院や治療内容により異なります。

鍼治療の費用は幾ら位でしょうか。

だいたい、健康保険の効かない自由診療だと1回あたり5千円~1万円位です。治療内容や症状により異なります。

鍼治療が合う人と合わない人がいる

治療院により方針や考え方が異なり得意分野が違います。自分の症状にあった治療院を選びましょう。

その鍼灸治療院がどのような症状を得意としているかがホームページに記載されていることが増えています。また、身体の体質で鍼治療が効きやすい・マッサージや指圧が向いているなど、といったこともあるようです。

鍼治療の向きと不向き

東洋医学の最近記事

  1. なぜ、巨人の沢村投手が鍼治療で神経麻痺の根本原因は?

  2. 民間療法否定派の根拠となるサイモン・シン博士の代替医療のトリックとは?

  3. 大人気マンガ「テルマエ・ロマエ」に鍼治療が登場!

  4. 自分で効果を出せる即効100のツボ:伊藤剛氏の本は分かりやすい

  5. ウォールストリートジャーナルが掲載したマッサージ効果に科学的根拠を発見

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

関連記事

スポンサーリンク

肩甲骨のこりや腰痛を解消

当サイトの概要はこちら

身体の奥にあるインナーマッスルを鍼やマッサージでほぐそう。近年、パソコンやスマートフォンの普及で肩甲骨のこりに悩む人が増えています。

円皮鍼でこりを解消しよう!

▼痛いところに貼るだけ!自分でできる円皮鍼。

>>筆者のひ鍼レビューはこちら 肩甲骨や腰痛は深層筋のこりが一因です。

▼女性の大敵・冷えに効果的!あのよもぎ蒸しを自宅で手軽に試すことが出来ます♪

よもぎ温座パット(よもぎ優草パットおまけ付き)

>>よもぎパッドおためしレビューはこちら

鍼灸に関するアンケート

鍼灸治療を受けたことがありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
PAGE TOP