とてもつらい肩甲骨のこりや腰痛を経験したから分かるほぐす方法や健康情報

  1. 肩甲骨のこりに効くグッズ
  2. 128 view

マウスの目が黄色にパソコンのブルーライトは健康に悪影響??

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

パソコンやスマートフォンの画面を長く見ていると「目が疲れる」「眠れなくなる」「加齢黄班変性」など、健康に悪影響を与えるとの指摘があります。

その原因は、画面から出る青い光「ブルーライト」です。

ブルーライトは、発光ダイオードなどを使うディスプレイや照明器具などから出る光で、人体への影響については、長期間「ブルーライト」を浴び続けた人間がいないため、不明点が多いのですが、マウスを使った実験では、黄班に炎症を起こす・パソコンなどによる疲れ目の増加など気になる結果が出てきています。

ブルーライトとは何?

<スポンサーリンク>



可視光線の中で、380nm~495nm(ナノメートル)の青色光のことです。可視光線の中で、最もエネルギーが高く、眼の角膜や水晶体で吸収されずに、網膜まで到達します。近年普及しているLEDには、このブルーライトを多く含んでいます。

ブルーライトのイメージ

出典:ブルーライト研究会

LED照明からブルーライトが出るのはなぜ

現在、主流となっているLED製品は、主に460ナノメートルの波長を持つ青いLEDを光源として、青い光に黄色などの蛍光色素を反応させて白い光にしている。上記の方法に比べて効率の良さは劣るというが、光の表現力は及第点、コスト面でも改善可能という。つまり、LED照明からブルーライトが多く出ているというよりは、もともとLED照明というものがブルーライトを光源とするものだったのだ。出典:米国のLED専門家に聞く(誠style)

ブルーライトによる健康の影響

ブルーライトは、紫外線についでエネルギーが強いことから、目に影響を与えやすいということです。

少し位であれば問題はありませんが、一日に何時間もパソコンやスマートフォン・液晶テレビを見続けていると目や健康への悪影響を与えるのではないかと研究が行われています。

目が疲れる:目の疲れは、ブルーライトに限らず、パソコン画面を見続けることでさまざまな病気(パソコン病)や症状があらわれてきます。その中でもブルーライトは、波長が短く光が散乱しやすいことから目のピントを合わせにくく目が疲れてしまいます。

不眠・寝つきの悪さ:青い光は、睡眠を促すホルモン=メラトニン」の分泌を減らす働きがあり、睡眠直前までパソコンやスマートフォンを使うと脳が活性化し、不眠の原因となる。

鬱病:不眠や睡眠の質の低下や目の疲れ・肩こりなどから体調不良が続き、鬱病になりやすくなります。

加齢黄班変性:網膜の中心にある黄班という視力に大切な箇所にブルーライトがあたり続けることで黄班が変化して、物が見えづらくなる病気です。

ブルーライト対策

ブルーライトによる健康被害を防ぐための方法をご紹介します。

1.一時間ごとに10分程の休憩を行う。

2.ファーストフードではなく、自然な野菜や魚を食べる頻度を増やし栄養バランスが偏らないようにする。

3.ブルーライトをカットする効果を持つメガネをかける。

1.2は、できるだけ行うとして、お勧めの方法が、パソコンやスマートフォンを使うときに、青い光(ブルーライト)を減らすメガネを使うことです。

メガネ専門店の「JINS」は、約4千円程で、ブルーライトを減らすメガネを販売しており、2012年5月からは度付きのPC用メガネを販売開始しました。

JINSPCメガネは、ブルーライトを50%カット

ブルーライト領域の光を約50%※カット。さらに人間の眼が識別しにくい領域を選別してカットする光マネジメント技術で、自然な色をゆがめずに画面のちらつきを抑え、文字や画像を見やすくします。イタリア最大手レンズメーカー インターキャスト社と共同開発した、他では手に入らないJINSだけの独自レンズです。

JINSメガネでブルーライトをカット
出典:JINSホームページ

JINは、多機能なメガネを低価格で提供することで人気のメガネショップです。オンラインで購入もできる上にファッショナブル!

実際に使ってみた、「JINS PCメガネの体験記」では、目の疲れや目の重さが少なくなったことを経験しました。

実は、この記事もJINSPCメガネをかけながら書いています。

肩甲骨のこりに効くグッズの最近記事

  1. 家庭用のカッピング(吸い玉)は、張り付けるだけのお手軽健康法

  2. ポイントフィットゲルマで1日10分だけ肩や背中のツボ押しで楽になる

  3. 快福枕で寝るだけ:頸椎を矯正して首コリや肩甲骨のこりに効果!

  4. 低周波治療器のエレパルスを使用した感想:軽い肩こりや筋肉の疲労感に効果あり!

  5. 消炎鎮痛薬のフェルビナクとインドメタシンは何が違うのか?

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

関連記事

スポンサーリンク

肩甲骨のこりや腰痛を解消

当サイトの概要はこちら

身体の奥にあるインナーマッスルを鍼やマッサージでほぐそう。近年、パソコンやスマートフォンの普及で肩甲骨のこりに悩む人が増えています。

円皮鍼でこりを解消しよう!

▼痛いところに貼るだけ!自分でできる円皮鍼。

>>筆者のひ鍼レビューはこちら 肩甲骨や腰痛は深層筋のこりが一因です。

▼女性の大敵・冷えに効果的!あのよもぎ蒸しを自宅で手軽に試すことが出来ます♪

よもぎ温座パット(よもぎ優草パットおまけ付き)

>>よもぎパッドおためしレビューはこちら

鍼灸に関するアンケート

鍼灸治療を受けたことがありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
PAGE TOP