とてもつらい肩甲骨のこりや腰痛を経験したから分かるほぐす方法や健康情報

  1. マッサージやストレッチを活用
  2. 616 view

ストレッチとマッサージの違いは筋肉へのアプローチ方法!

JV067_72A.jpg
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

筋肉へのアプローチ方法が、マッサージとストレッチでは大きく違います。両方とも心身の不調を解消し、こりをほぐす効果を持ちますがその違いを知ることでより効果的に使い分けることができます。

ストレッチとマッサージは、筋肉へのアプローチが違う

<スポンサーリンク>




筋肉をほぐすと伸ばすの違い

表層から刺激を与える方法と身体の奥から動かす方法

マッサージはほぐす

筋肉に対して、揉む・叩く・押すなどの刺激を与えます。身体の表層にある筋肉に圧力を加えて血行やリンパ循環の改善を促します。

自分自身で行うセルフマッサージや「あんまマッサージ指圧師の資格」を持つマッサージ業、代替医療として施術を行う民間業者が存在。

ストレッチは伸ばす

ストレッチは、筋肉の緊張をほぐし和らげます。表層の筋肉だけでなく身体の奥にあるインナーマッスルを伸ばすことで血流や緊張を改善。関節や筋肉の可動域も広がります。

リラックス効果は、人に行ってもらうマッサージに比べて低いのですが、気軽に自分自身でできることが特徴。

●肩こり3D筋肉解剖解説.avi

筋肉に対するアプローチ方法は違いますが、血液の老廃物を流して血流を良くする。疲労回復効果があるという点は共通しています。

こりや疲労が重い場合は、マッサージの方が短期間で高い効果を発揮するためおすすめです。ストレッチは効果は弱いものの関節の可動域が広がることから柔軟性のある身体作りに役立ちます。

身体を触るとこりこりとした「こり」があるときは、即、マッサージや鍼灸で解消をしておきましょう。肩甲骨周りには僧帽筋や菱形筋など大小の筋肉が幾重にも重なりあっています。この全てをマッサージでケアするのは難しく自己努力によるストレッチが必要。

全身の筋肉はつながっており、肩甲骨のこりで辛い方は、首や腰の筋肉にも緊張や痛みが出ているはず。一箇所の筋肉が緊張して固まっていればそこに引っ張られる形で他の筋肉が伸ばされているのはイメージできますね。

ストレッチで身体を伸ばすことは、全身バランスを整えるのに効果的。

マッサージやストレッチを活用の最近記事

  1. こりはこりごり:現代人は、慢性的な運動不足で柔軟性を失ったことが理由

  2. 天使の羽を作る草刈民代さんのバレエエクササイズ

  3. ストレッチ効果を高くするために【7つのポイント】

  4. ストレッチとマッサージの違いは筋肉へのアプローチ方法!

  5. ストレッチは、「こりをほぐして血流と代謝」を良くする効果あり

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

関連記事

スポンサーリンク

肩甲骨のこりや腰痛を解消

当サイトの概要はこちら

身体の奥にあるインナーマッスルを鍼やマッサージでほぐそう。近年、パソコンやスマートフォンの普及で肩甲骨のこりに悩む人が増えています。

円皮鍼でこりを解消しよう!

▼痛いところに貼るだけ!自分でできる円皮鍼。

>>筆者のひ鍼レビューはこちら 肩甲骨や腰痛は深層筋のこりが一因です。

▼女性の大敵・冷えに効果的!あのよもぎ蒸しを自宅で手軽に試すことが出来ます♪

よもぎ温座パット(よもぎ優草パットおまけ付き)

>>よもぎパッドおためしレビューはこちら

鍼灸に関するアンケート

鍼灸治療を受けたことがありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
PAGE TOP