とてもつらい肩甲骨のこりや腰痛を経験したから分かるほぐす方法や健康情報

  1. 東洋医学
  2. 245 view

東洋医学では約360のツボ(経穴)が発見されている

image_thumb.png
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

体には約360のツボが発見されており、「経穴」とも呼ばれます。東洋医学では、身体には、「経絡」という気の通り道があり、五臓六腑(心肺・内臓)につながっています。

五臓(肝・心・脾・肺・腎)と 六腑(胆・小腸・胃・大腸・膀胱・三焦)

■経絡とは

経絡は経脈と絡脈を合わせた言葉です。東洋医学の「気・血・水」の通り道となるのが経絡です。主要な経絡は14本あり身体全体を巡っています。この経絡の繋がりが重要で、悪いもの・良いものも経絡を通って繋がります。

良くたとえられるのが経絡は線路(道路)で、その線路のところどころに存在するのがツボ(駅)です。気のエネルギーはこの経絡を通して流れ、鍼灸治療においては、ツボに鍼や灸を行うことで経絡に働きかけます。そのため、悪い個所に直接鍼灸治療を行わらず離れたツボから経絡を通して影響を与える治療もあります。

■ツボ(経穴)

ツボは気血水の通り道である経絡上にあり、経絡上の重要なポイントとなります。
ツボは、経絡上の乱れや内臓の異常を示すだけでなく、刺激することで、気や血の流れを改善し、症状を和らげることができます。

■ツボの探し方

ツボは人によって微妙に場所が違い、身体の状態によってもわずかに変化します。ツボを探す方法は、ツボがある周辺を押してみて痛い部分を探すことです。周囲と少し違う強く響くような痛みを感じる場所が見つかればそこがツボです。

中国(ツボと経絡の動画)

慣れないとツボの感覚がつかみにくいかもしれませんが、効く感じや心地よさを感じるようであればそこを押してみてください。多少ずれていても問題ありません。

東西医学の専門医がやさしく教える即効100ツボ

新品価格
¥1,260から
(2012/9/1 18:37時点)

■ツボへの刺激

ツボを刺激するには専門の鍼灸師に治療をしてもらうのが一番ですが、自分自身でも刺激することができます。
肩こり・腰痛・膝痛など様々なツボがありますので健康維持のために自分でもやってみましょう。

・ツボを直接、親指で押す

・ツボ周辺を手で撫でる・さする

・背中や腰のツボを肘で軽く押してみる(加減には要注意)

・ツボ刺激のグッズを利用する

ツボが効く理由

ツボを刺激すれば経絡を通じて、脊髄や中枢に伝えられ、さらにその先の末梢神経に刺激を伝えていく。気血経絡を通して各ポイントを刺激することになり、全身の血行を正常化することにつながります。

ツボの探し方

東洋医学の最近記事

  1. なぜ、巨人の沢村投手が鍼治療で神経麻痺の根本原因は?

  2. 民間療法否定派の根拠となるサイモン・シン博士の代替医療のトリックとは?

  3. 大人気マンガ「テルマエ・ロマエ」に鍼治療が登場!

  4. 自分で効果を出せる即効100のツボ:伊藤剛氏の本は分かりやすい

  5. ウォールストリートジャーナルが掲載したマッサージ効果に科学的根拠を発見

<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>

関連記事

スポンサーリンク

肩甲骨のこりや腰痛を解消

当サイトの概要はこちら

身体の奥にあるインナーマッスルを鍼やマッサージでほぐそう。近年、パソコンやスマートフォンの普及で肩甲骨のこりに悩む人が増えています。

円皮鍼でこりを解消しよう!

▼痛いところに貼るだけ!自分でできる円皮鍼。

>>筆者のひ鍼レビューはこちら 肩甲骨や腰痛は深層筋のこりが一因です。

▼女性の大敵・冷えに効果的!あのよもぎ蒸しを自宅で手軽に試すことが出来ます♪

よもぎ温座パット(よもぎ優草パットおまけ付き)

>>よもぎパッドおためしレビューはこちら

鍼灸に関するアンケート

鍼灸治療を受けたことがありますか?

結果を見る

Loading ... Loading ...
PAGE TOP